九州一周旅行 宮崎県・高千穂峡・青島神社・都農神社・願いの叶うクルスの海・馬ケ背
前回↓↓↓
九州旅行 鹿児島県から宮崎県・霧島神宮・鵜戸神宮・溝ノ口洞穴・龍門滝・開聞岳
北上し「青島神社」に到着。
「弥生橋」から島に渡ります。
〒889-2162 宮崎県宮崎市青島2丁目13-1
鳥居を潜ります。
神門
青島神社
祈りの古道
絵馬が並んでます。
本宮
続いて北上し「都萬神社」
拝殿
「日本酒発祥の地」を謳う1つ。
千年楠の洞洞木
潜ると願いが叶います。
更に「都農神社」を参拝。
歴史のある古社です。
参道にある「神の石」を取って進みます。
〒889-1201 宮崎県児湯郡都農町川北13294
神門
「撫でうさぎ」に「撫で大国」
本殿
「神の石衲所」に、神の石を納めます。
鼠の彫刻
そして「大御神社」も参拝。
拝殿
鵜戸神社(龍宮)の洞窟に入ります。
振り返ると「白龍」が現れます。