今回は福島県北部伊達市にある「霊山」です。
いつものように、福島県道35号線、通称「いわき浪江線」を北上します。

福島県道35号線「いわき浪江線」は交通量が少なく、軽快なワインディング が楽しめます。
浪江町かは福島県道34号線「相馬浪江線」
福島県道12号線「原町川俣線」を西に進みます。
こちらも交通量が少ないです。
思っていたより、出発が遅れてしまいました。
先に昼食。
昼食を済ませ「旧掛田駅」に立ち寄ります。

駅には「路面電車ミュージアム」があります。


ここから「厳島神社」に向かいます。
到着。
鳥居を潜ります。

拝殿

更に「霊山神社」に立ち寄ります。
凄まじい道路、濡れていて苔が生えてます。

リッターバイクはスリップしそう。
慎重に走行。
対向車とすれ違う為、路肩に寄ったところ、見事にスリップ。
30度程向きが変わり、ヒヤリとしました。
無事到着。
鳥居から、バイクで坂を登ります。

こちらも急勾配の坂。

霊山神社の門

拝殿

御由緒

参拝を済ませ、霊山登山口に向かいます。
この記事へのコメント