自宅の駐車場が工事の為、駐車できなくなりました。
仕方がないので、工事が終わるまでの数日間は路上駐車です。
自宅の前の道路が幸いにも道幅が広いので、駐車違反にはなりません。

自宅の向かい側が空き地なので、いつものように進行方向に入ってきて、
近所の方の迷惑にならないよう空き地側に右側駐車。

翌朝、出勤しようと車に向かい凍り付きました。
「駐車違反」の紙が貼られていましたす。
訳が分からず、ネットで調べたところ「右側駐車」は、駐車違反になるようです。
送られてきた封書にも、記載がありました。
右側駐車

道路交通法第47条
↓↓↓
車両は、人の乗降又は貨物の積卸しのため停車するときは、できる限り道路の左側端に沿い、
かつ、他の交通の妨害とならないようにしなければならない。
そうとは知らず、近所の方の迷惑にならないようにと気を利かせたのが仇となりました。
「右側駐車」が違反になると知っていたなら、
いつもの進行方向とは逆に通り、左側に駐車したのですが。
気を落としましたが、自業自得です。
駐車違反
↓↓↓
違反点2点、反則金15,000円
しかし駐車違反は反則金は払わないといけませんが、
ゴールド免許はそのまま継続されるようです。
違反に対し、警察署に問い合わせてしまうと違反切符を切られてしまうようなので、
罰金のみを支払います。(車両放置は所有者の責任と判断)
免許更新で、長年続いていたゴールド免許はそのまま更新になりました。
知らずに起こしても、当然交通違反は免れません。
車間距離わ取らずに走行したり、高速道路の右側走行も違反になるので、
交通ルールの把握は大事と痛感しましたが、反則金15,000円の授業料は高くつきました。
ポチッとお願いします!
↓↓↓

この記事へのコメント