券売機で「味噌ラーメン」と「チャーハン」の食券を購入し
「麺硬め」「背脂変更」をコール。
・山岡家はスープが命
山岡家はセントラルキッチンを持っていません。なぜなら、店舗で調理しているから。手作りにしか出せない味、そこに徹底的にこだわった結果、今のスタイルが確立されました。
山岡家のスープは本物の豚骨スープ。材料は、水と豚骨だけ。丸3日煮込み続けて、4日目にお客様のもとへ届けられます。厨房には、仕込んだ初日、2日目、3日目、そして完成した4日目と常に4つの寸胴が並んでいます。そして1日に一度、寸胴を入れ替える作業をします。今日一日使用した寸胴を火から下ろし、それぞれの寸胴をとなりのバーナーの上に移動させます。そして新たに空の寸胴をセットして骨と水を投入します。そこからまた新しいサイクルがスタートします。こうして循環させることで、3日前までに入れた骨からコクと甘味、新しい骨からは旨味を引き出すことによって、コクがあるのにスッキリしている山岡家独特のスープが完成するのです。
・山岡家の麺
山岡家の豚骨スープに合うように開発されたストレートな太麺は、芯が強く、小麦の香りがする低加水の非熟成麺。この麺を支えるのは、厳選された小麦と、毎日の気温や湿度などに合わせて生地を調整する職人技。この麺だからこそ、山岡家のスープに決して負けないバランスの取れたラーメンが完成します。
ラーメン山岡家 ホームページ引用
ラーメン山岡家は麺の硬さを「バリカタ」「硬め」「普通」「柔らかめ」
スープの濃さを「濃いめ」「普通」「薄め」
脂の量を「多め」「普通」「少なめ」の中から選べますが、
更に脂を「背脂変更、背脂多め」もできます。

程なく配膳。
ラーメン山岡家 味噌ラーメン 背脂変更 半チャーハン
味噌ラーメン 690円 半チャーハン 340円

まずはスープから。

大量の豚骨を長時間炊き込んだスープは、ガツンときて癖になります。
醤油が1番の好みですが、味噌も甲乙付け難いです。
この記事へのコメント