リモコン 分解清掃 SONY リバティ LBT-V810「RM-S810」バブルの名機|ソニー
30年前に買った、パブルのオーディオ名機「SONY リバティ LBT-V810」
アンプとチューナーは、現在も稼働しています。
SONY LBT-V810 コンポ 昔の家電は優秀で壊れない|バブル期から20年以上、未だに現役参照
CDプレーヤーは壊れてしまったので「プレーステーション3」をHDMI端子でテレビに繋ぎ、
テレビを光デジタル端子でオーディオに繋いで、デジタル音源を楽しんでます。
光デジタル端子が装備されているCDプレーヤーは高価な為、
買わずに面倒な使い方で対応してます。
55インチ4K液晶テレビとも、光デジタル端子で繋いでいるので、
臨場感のあるホームシアターが楽しめます。
映画が好きにはたまりません。
久しぶりにリモコンで起動しようとしたところ、電源が入らないので、蓋を開けてみると、
乾電池の液漏れで、乾電池を交換しても、リモコンが効かなくなってしまいました。
今回もブルーレイ・レコーダーのリモコン同様、分解清掃を試みます。
ブルーレイレコーダーBWT560のリモコン清掃で復活!参照
ネジ止めではないので、ドライバーを使い、無理矢理こじ開けます。
リモコン脇の繋ぎ目に、マイナスドライバーをこじ入れます。
何とか広がりました。
力任せに広げます。